ひとりけいりの日常 ~15日~

仕事

よく聞かれるのが、「ひとりしかいない経理ってどうすごしているの?」です。

ふつうは部署に何人か経理がいて、それぞれが仕事をして、管理職がそれをまとめて・・という組織で動くことが多いと思います。

でも、ひとりですべてやっている、経理が総務を兼任している、っていう会社は多いんですよ。

今日は15日。

経理担当にとって、ちょっとした〝山場〟の日です。

うちの会社では、毎月15日に支払う取引先が数社あるので、出勤中から銀行のことが頭をちらつきます。ミスしてないといいけど・・・

支払も残高の確認も、基本的にはインターネットバンキングです。

ネット社会。

wifi命。

いくつかの銀行の動きをチェック。

請求書、帳簿、ネットバンキング上の残高。

これらを照合し、ひとまずここで、ほっと一息つきます。

珈琲を淹れるタイミングですね。

ドリップしながら「今月、思ったより出ていくな…」なんて声が心の中でつぶやかれる瞬間です。

一通り預金の確認が済んだら、資金繰り表を開きます。

Excelで作っている簡単なものなので、数字を更新するだけで、月末までの予測が立ちます。

現金が足りるかどうか、再チェック。

もしこの段階で「ちょっと厳しいかも…?」と思ったら、他部署に相談して仕入れのタイミングをずらしてもらったり、予定外の支出を精査したり。

ひとり経理だからこそ、こういう判断も即対応。

やらないと、誰もやってくれないし、結局あとで自分が苦しむパターン・・・w

こんなふうに、経理一人の日常は「静かなバトルフィールド」。

誰かに頼れるわけじゃないけど、そのぶん自分の判断と段取り力が問われる日々でもあります。

コメント

タイトルとURLをコピーしました