福岡のとんこつラーメンはやっぱりこれ!辛味がクセになる一杯

食べ物

仕事の合間に、ふと思い立ってラーメンを食べに行くことがあります。
今日は、そんな日でした。

外勤で出かけた先にいくつかお店があるのですが、そのうちの一つが、そのラーメン屋さんです。

鳳凛というラーメン屋さんで、最近福岡の市内ではよく見かけます。そういえば、できたばかりの頃から通っていますね。チェーン店で、今日行ったお店は数年前にオープンしました。入り口は手動。手で開くタイプ。さらに券売機。しかも新しいお札は使用できません笑 新しいお店なのに、どこか懐かしいんですよね笑
何度も来ていますし、メニューも頻繁に変わるような店ではないのですが。それでも何を食べるかは少し悩みますね。トッピングで味玉をつけるのか、チャーシューを増やすのか。サイドメニューで餃子やチャーハンも選べますし。

同僚とカウンターに座ったら、食券を渡します。この店はお水はセルフです。少し面倒ですが、氷の有無や水の量も選べるので、わたしは結構好きです。
しかし暑いですね。
水がおいしいです。

ラーメンの提供時間はかなり早いですね。

混み具合によりますが、数分で出来上がります。

「お待たせしました」と声がかかるので、カウンター越しに受け取りを。

まずは、見た目からもう美しい。

乳白色のスープの中心に、深紅の辛味ダレが浮かび、まるで一枚の絵のよう。何枚も写真を撮ったのですが、また撮りたくなるレベルですね。

みなさんはまずはどう食べますか?

わたしはスープから頂くタイプです。
辛味ダレを溶かす前に、ひとくち。個人的に、最初の一口が一番スープの味を感じると思っています。ビールも最初の一口が一番おいしい笑

そして、辛味と混ぜ合わせ、もう少しスープを頂く感じです。沁みますね。いや、美味しい。

まろやかな豚骨のコクが、舌にじんわりと広がったかと思えば、後からピリリとした辛味が追いかけてきます。単なる辛さではなく、深みのある味わい。その絶妙なバランスが、このラーメンの最大の魅力です。

続いて、麺です。ここの麺は細麺ですね。スープに合いますよ!するっと口の中に入ってくる感じです。
チャーシューは柔らかく、それでいてしっかり肉の食感も残っています。スープの熱と辛味で、脂の甘みが引き立つ。味玉も、ほんのりと味が染みていて、半熟の黄身がとろりと口の中に広がります。

ちなみに替え玉もあります。
券売機で事前に買っておけば安心ですが、このお店では現金でも注文OKです。
「スープ、飲み干すのは控えたほうがいいよ」健康志向の友人にそう言われたことを、ふと思い出しますが、 まぁ、全部と言わずとも、なんだかんだ飲んじゃいますよね笑

コメント

タイトルとURLをコピーしました